ビジネス基礎スキル×生成AI活用強化研修~報連相・メール・プレゼンを“もう一段上”へ

 有限会社金森マーケティング事務所

本研修は、若手社員を主な対象に、報連相やメール・プレゼンテーションといった基本的なビジネスコミュニケーションスキルを再確認し、さらに生成AI(ChatGPT)を活用してその品質と効率を高める実践的な方法を学ぶ半日(4時間)の研修です。

導入企業

通信キャリア/Sier・ITベンダー/広告会社/電機メーカー/Webサービス/素材メーカー人材会社 等多数

研修詳細

研修の目的 すでに身につけている基本的なビジネススキルを、
ChatGPTを用いてさらに ブラッシュアップできるようになること。
単純にAIに全部任せるのではなく、受講者自身がベースを作り、
それをAIが補助的に磨き上げるというプロセスを体験する。
●基本ビジネススキルの再確認
●ChatGPTを用いてドラフトを改善するプロセス習得
●実務で即応用可能な手法の獲得
研修内容のピックアップ ・報連相・メール・プレゼンの基本的ビジネススキルを再点検し、
 重要な原則を明確化する
・生成AIを用いて、自作の文章・資料を効率的かつ高品質に改善する
 「指示(プロンプト)の考え方」と実践手順を習得する
・「下書き→AI改善→再調整」という反復的な改善プロセスを通じ
 実務で即活用できるスキルへ定着させる
研修時間 4時間
開催方法 オンライン・対面共に実施可能
受講対象者 新入社員~入社2~3年目の方
その他

研修を受けることで・・・

before

・ChatGPT・Copilotなどの生成AIを業務で活用したことがない
・生成AIを使ったことはあるが、Google検索との使い分けがイマイチ分からない。
・生成AIを便利に使っているが、どこまで信用していいのかわからず不安

after

・生成AIに「丸投げ」しない、適切な利用方法が体得できる
・生成AIを「チェック機能」として利用することで、自分自身の力が格段にアップする
・報連相・メール・プレゼンという基本事項の見直し、ブラッシュアップができる

研修カリキュラム

1日(4時間) 1.はじめに:研修の目的
 ・進行概要説明
 ・生成AI活用時の留意点(機密性・信頼性・最終判断)

2. ビジネスコミュニケーション基礎+AI改善
 (報連相・メール編)
 ・報連相、メール文書の基本原則再確認
 ・ChatGPTによるメールドラフト改善手法紹介
 ・個人演習(ドラフト作成→AI改善→相互共有)

3. プレゼンテーション基礎+AI改善
 ・プレゼン構成手法(PREP法、起承転結、3部構成)の概要
 ・社内成果報告・提案プレゼンのアウトライン策定
 ・ChatGPTでストーリー・要点改善演習
  (ドラフト→AI改善→共有)

4. まとめ
 ・学んだプロセスの振り返り
 ・実務での継続的活用提案
 ・質疑応答

受講者の声

学生時代に生成AIで作ったレポートを提出し、教授に叱られて以来、どう使っていいのかがわからず敬遠していたが、「自力で下書きをして、チェック・ブラッシュアップしていく装置」としての使い方が明確になってスッキリした。

自力で書いていた文書やプレゼンが、生成AIのブラッシュアップでクオリティーが上がって素直に感動した。また、それをしっかりと構成してさらに自分なりの手を入れることで、自分に力が付いていくことも実感できた。

料金

詳細についてはお問い合わせください。

講師プロフィール

金森 努 (かなもり つとむ)

金沢工業大学KIT虎ノ門大学院、グロービス経営大学院大学の客員准教授を歴任。
2005年より青山学院大学経済学部非常勤講師。
大学でマーケティングを学び、コールセンターに入社。数万件の「本当の顧客の生の声」に触れ、「この人はナゼこんなコトを聞いてくるんだろう」と消費者行動に興味を覚え、深くマーケティングに踏み込む。(日本消費者行動研究学会学術会員)。コンサルティング会社・広告会社を経て、2005年に独立。30年以上、マーケティングの“現場”で経験を蓄積している。

コンサルタントとして、B to B・Cを問わず、IT・通信、電機・食品・家庭用品メーカー、EC等、幅広い業種に対応し、新規事業・新商品開発・販売計画・販売のテコ入れ案・コミュニケーションプランの策定等、幅広くマーケティング業務の支援を行っている。
講師としても業種を問わず、年間100コマ以上の企業研修に登壇。コンサルティング経験を元に企業課題に合わせた研修のオリジナルのコンテンツやカリキュラムを提供。研修によってマーケティングを「知っている」だけではなく、「業務に活かせるようになること」にこだわっている。

▼執筆
「ITメディアビジネスオンライン」にて月2回、ビジネスコラムを寄稿。

▼書籍
「初めてでもマーケティングが楽しく体系的に学べる本」をテーマに10数冊刊行。
「3訂版 図解よくわかるこれからのマーケティング」(2022年・単著:同文舘出版)
「技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘」(2024年・共著:技術情報協会)等。

日本プロフェッショナル講師協会・認定講師
効き脳診断BRAIN・認定フェロー

講師の自己紹介と講義風景

ビジネス基礎スキル×生成AI活用強化研修~報連相・メール・プレゼンを“もう一段上”への資料ダウンロードはこちら